ガジェット(Anker)

AnkerブランドZOLO Liberty+を使ってみたのでレビュー

気づいたら結構Anker製品買ってました。

どうもこんにちは。にしじぃです。

完全ワイヤレスBoluetoothイヤホン

以前からBoluetoothイヤホンを使ってたんです。でも、その時はイヤホン同士がつながってるタイプのBoluetoothイヤホンだったんですよね。

ちなみにこのつながってるタイプはどういう呼び方するんですかね?

今回買ったやつは「ワイヤレスBoluetoothイヤホン」って言うみたいですが、あのつながってるタイプは何て呼べば良いのかいまだに分からないです><

まあ、そのワイヤありBoluetoothイヤホンが壊れてしまいまして・・・片方から全く音が聞こえなくなってしまったんです。

大体1年くらい使ったんですが、扱いも雑だったし、結構安かったので「まあこんなもんかな」って感じでした。

ちなみにその時使ってたのがこれです(一応日本製です)

結構良かったんですけどね・・・聞こえないんじゃ仕方ない!

ってことで、今度はワイヤレスBoluetoothイヤホンを購入してみようと色々探していました。

そこで目を付けたのが「ZOLO Liberty」と「ZOLO Liberty+」の2つ。

これLiberty

 

そしてこっちがLiberty+

この「+」が付くのと付かないので結構な値段の差があります!一体何が違うかというと・・・

よく分からない・・・笑

  • どうやら周囲の音が聞こえやすくなる「周辺音取り込み機能」ってのがLiberty+では使える
  • どうやらLiberty+はBoluetooth5.0対応(LibertyはBoluetooth4.2)
  • どうやらLiberty+は最大48時間再生可能(Libertyは24時間)

う~ん・・・よくわからんです(汗)

Boluetooth4.2とBoluetooth5.0の違いなんか知らないし、48時間や24時間と言われても・・・

で、ちょうど去年の夏のボーナス(小遣い)時期でもあったってことで、ちょっと成金根性出してみようとZOLO Liberty+を購入したんです。

せっかく購入して使ってみたんでレビューをしてみようと思います。

ZOLO Liberty+ってAnkerブランドって知ってた?

このZOLOってオーディオブランドですが、実はAnkerブランドなんです。皆さん知ってました?

私は購入時、このZOLOシリーズがAnkerブランドってことは知らなかったんですよね。

AnkerといえばAmazonではかなり有名(ロングセラー商品が多い)な事で知られています。

あ、そういえば過去にもAnker製品(Boluetoothスピーカー)に関して紹介していますので、そちらもご参考にどうぞ

Anker製品はモバイルバッテリーやスマホ関連アクセサリー、Boluetooth関連製品などコストパフォーマンスに優れた製品で絶大な人気をもつ(個人的には)すごく気に入ってるメーカーなんですよね。

Amazonでこういうガジェットを調べたことがある方なら絶対1度はこのAnker製品を目にしているはずです。

だから間違い無い製品と言える!(ハズ)

使ってみた感触は?

購入した「Liberty+」ですが、控えめに言って凄く良いです!

まず付け心地ですが、このLiberty+は耳穴にはめ込む「カナル型」イヤホンです。

ちなみに、iPhoneに標準付属されている有線イヤホンやAirPodsは「インナーイヤー型」イヤホンと言います。

そのカナル型のLiberty+ですが、イヤホン自体がちょっと大きいので耳にはめ込むときに違和感は感じました。

特に、有線のイヤホンに慣れてる人は大きさに余計違和感を感じるかもしれません。

でも、そんなの2,3日で何も気にならなくなります。

また、完全ワイヤレスなので取り出して耳に装着するまでに(当たり前ですが)ケーブルのごちゃごちゃがありません!これがすごく良い!

あ、逆に完全ワイヤレスだからイヤホンが耳から外れてすぐ落っこちたり紛失したりするんじゃないか?って思ってる人多くないですか?

それは全く問題ないです!ほぼ毎日使っていますが、装着してから耳から落ちたことは1度もありません!全然大丈夫ですね。心配無用です!

さて、次に音質ですが結構Boluetoothイヤホンって音質悪いっていうイメージありません?

でも、このLiberty+は重低音がすごく効いてて良いです。もちろん音割れなんて発生しません。

まあ最高品質の有線イヤホンに比べれば音質は劣るかと思いますが、結構良い勝負してるんじゃないかなと思います。

この音質ってなかなか表現が難しいですよね(汗)

聞く人、聞く音楽によってとらえ方が違います。

参考までに、私はロック系やEDMをよく聞くので結構重低音が効く方が良いですね。

ん!?何を聞くにしても重低音が効く方が良いですかね??(笑)

最後に再生時間ですが、ちなみに上記の48時間というのは一度の再生時間ではありません。

イヤホンを収納するケースがバッテリーケースとしての機能も備えており、イヤホンの充電が無くなった場合はそのケースに入れて充電ができるのです。それを繰り返してトータル48時間の再生が可能ということです。

ちなみに一度の充電で再生できるのは最高3.5時間です。これは人によりますね。

長時間再生が必要な方には向いていないかもしれません。

でも、そんな長時間使用する必要がある人ってあんまりいない気がします。

長時間作業しながら使いたいって人もいるとは思いますが途中に休憩を入れた方が作業効率も良いし、耳にも良いと思います。

自分は通勤時間、昼休み、ジムで使っていますが1度で3時間以上使用する事は無いので全く問題ないです。

どうしても長時間連続で使用したい方はワイヤありBoluetoothイヤホンか有線イヤホンを使う事をおすすめします。

トータルしてすごく満足のいく買い物をしたなというのが私の感想です!

ZOLO Liberty+の評価(まとめ)

まあ自分は素人なので「付け心地」「音質(素人感覚)」「再生時間」くらいしか気にしません。ってかわかりません><

詳しい人はBoluetooth5.0がどうだこうだとか、ドライバはこれが良いとか、コーデックはこれじゃなきゃとかあると思います。

そういう詳しい事を知りたい人はもっと専門的なレビューをしている方の記事をご覧ください(笑)

正直自分も

「ワイヤレスBoluetoothイヤホンって耳から落ちるんじゃないの?」

とか

「音悪いんじゃないの?」

と若干心配してました。

でも全くそんな心配はいりませんでした。普通に快適です^-^

まあ当たり前ですが、Boluetoothイヤホンは充電必須です。充電無くなれば使えません。

有線イヤホンは充電なんかいりませんが、皆さんは普通にスマホ充電しますよね?

それと同じです。

この時代に充電が嫌だな・・・とかいう人いないでしょう(笑)

という事で、絡む線などとオサラバできるBoluetoothイヤホンを皆さんも是非使いましょう!

以上、おわり!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でにしじーをフォローしよう!

ABOUT ME
nishiji
会社員をしながらのんびりとブログやっています。 向上心が弱いとまわりからよく言われます(汗) 基本的に「孤独」を愛しています。 ダイエット(というより運動)と働き方についてよく考えています。