働き方

有給休暇取得率を上げるためにあなたがやるべき事

どうもこんにちは。にしじぃです。

またまた、日本人のダメな部分がおおやけになってしまいました。相変わらずのダメっぷりですね・・・残念

有給休暇取得率最下位

今回、有給休暇取得率が主要な世界30カ国で最下位というなんとも残念な結果が発表されました。

皆さんは有給取れていますか?実際のところ・・・私もあまり取れていません・・・恥

そもそも、有給休暇取得率とは何でしょうか?

有給休暇取得率 = 取得資格のある労働者の取得日数 / 付与日数 × 100

一言でいえば、付与された有給をどの位消化したか?ということですね。

この取得率が日本は約50%という数字です。例えば、年間20日付与された有給休暇を約10日使っているという状態です。中には「意外と多くね!?」という人がいるかもしれませんね。

ところが、Expedia Japanさんが公開されているグラフが一番よくわかると思いますのでご覧ください。

如何でしょうか?日本が如何に取得できていないかがお分かりいただけるかと思います。

まあ細かいことはさておき、よく言えばまじめな日本人。悪く言えば働き過ぎな日本人がなぜ有給休暇という構成員として当たり前な権利を使えないのか?をちょっと考えてみたいと思います。

なぜ有給が取れないのか?

先ほどのLink先にもありましたが、一番の要因は「緊急時のためにとっておく」という結果でしたが、気になるのはそこではなくて「人手不足」「同僚が休んでいないから」という理由です。

まあ日本人っぽいと言えばそれまでなんですが、なぜここまで会社に依存してしまうのでしょうか?なぜ個人の意思がここまで弱いのかと・・・会社の事気にしすぎではありませんか?

以前、サボリーマンについて書きましたが、個人が休んだところで会社は何も変わらないのです。

それなのに会社の事を気にして自分を犠牲にする・・・いかにも日本人の感覚ですね。

もちろん、自分だけ休むという事自体に若干の引け目を感じることは理解できます。しかし、仮に自分が体調を崩し、収入が少なくなったからといって会社は保証してくれますか?同僚がお金をくれますか?

いい加減に目を覚ましてください。あなたの体はあなた自身で管理しないと長期的に見れば損をすることになります。

会社にこき使われるだけ使われ、働けなくなったらポイッと捨てられる・・・これが現実なんですよ。あなたはそうなりたいですか?

経営者が本気にならないと駄目

そもそも、そういう従業員にしてしまっている経営者がアホすぎる。こういう会社の経営者は従業員が有給休暇を主尽くしにくい状況になっている事自体に気づいていません。本当に経営者としてやる気あんの?と言いたいです。

世の中(ネットなどに)成功例がたくさんあります。そういうのでも見て、本気で学んでみたらどうでしょうか?

そろそろ三流の経営者から抜け出した方が良いですよ。遅かれ早かれそういう会社は立ち行かなくなります。

世の中を見てみてください。ちょっと前までは一流と考えられていた大企業が多大な不祥事起こしてますよね?あれこそ経営者三流の典型的な姿です。経営の事を考えずに、自分の事しか考えていない輩の結末ですよ。

私は経営者ではないのでどれだけ大変か分かりませんが、そろそろ本気になって経営しないと優秀な従業員はいなくなりますよ。

労働人口が少なくなるのはもう分かっています。そうすれば労働条件、労働環境が良い企業に労働者が集まることは必至です。そこを十分理解していただきたいです。

それに、従業員が有給を使うことで「モチベーション向上」「リフレッシュによる生産性向上」などのメリットもあります。デメリットばかりではないので是非推進して欲しいと思います。

従業員も本気にならないと駄目!

ちょっとだけ上記しましたが、健康管理は自己責任です。何よりも肉体的、精神的に病んでしまうと自分が一番つらいです。そうなりたいですか?なりたくありませんよね?

会社の言いなりになって仕事最優先?本当にそれを望むのですか?

私から言わせれば、死にたいの?と聞きたいくらいです。

世の中には経営者よりも従業員の方が圧倒的に多いです(私も皆さんと同じ従業員です)が、意思を持つことが重要です。

有給申請して、上司に断られたらほぼ違法行為です。権利を害する権限は上司や経営者にはありません。

評価が下がる!?大いに結構じゃないですか。そう考えれば転職しましょう。大丈夫です。労働人口は圧倒的に少ないのです。あなたが活躍できる会社は必ずあります。必ずです。

もっと意思を強く持って働きましょうよ。自分を犠牲にしなきゃいけない働き方は今すぐ止めましょう!

最後に(まとめ)

またまた言いたいこと言いましたが、圧倒的に我々従業員の弱さが招いてきたこの状況を打破したいと思っています。会社に雇われている事は事実です。しかし、雇われている方の意思がないとただの奴隷です。

私も、奴隷となり精神的に病んで会社を辞めていった人、人生を辞めてしまった人をたくさん知っています。

正直、すぐに有給取得率が向上するか?と言われれば、それは無理でしょう。しかし、年に1%でも向上すれば良いじゃないですか?

言うまでもありませんが、向上させることができるのはあなた自身です!

以上、おわり!

Ps.本記事に書いていることはあくまで私見であることをご了承ください。共感・批判はあると重々認識しております。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でにしじーをフォローしよう!

ABOUT ME
nishiji
会社員をしながらのんびりとブログやっています。 向上心が弱いとまわりからよく言われます(汗) 基本的に「孤独」を愛しています。 ダイエット(というより運動)と働き方についてよく考えています。