どうもこんにちは。にしじぃです。
いきなりですが、モチベーションを維持して頑張るって大変ですよね・・・私はよく気持ちの浮き沈みがあるのですが皆さんは如何でしょうか?
そもそもモチベーションって?

思い返せば、このモチベーションという厄介なモノに影響されてばかりいる気がします。
色んな事を始める時に、まずこのモチベーションが無いと始められないし、途中でモチベーションが無くなると継続する事が難しくなってしまう。やっかいなヤツです。
そもそもモチベーションってなんでしょうね・・・ちと調べてみると
モチベーション(motivation)
1 動機を与えること。動機づけ。
2 物事を行うにあたっての、意欲・やる気。または、動因・刺激。「モチベーションが上がらない」「高いモチベーションを維持する」*デジタル大辞泉より引用
とあります。つまり、私たちは動機づけをすごく大事にしている!?いや、影響されているといった方が良いでしょうか・・・
この様にブログを書いたり、ダイエットのために運動したり、食事制限したりするのもこのモチベーションが影響していますね。
維持大変じゃない?

このモチベーションという動機づけを維持するの難しくないですか?私だけでしょうか?
こいつ、すぐになくなりません!?(笑)
結構な頻度で頭の中で考えてあげないとすぐにどっか行っちゃいます。なかなか引き留めておくことができません。
ちょっと違う事を考えていると、ふら~っと自分からいなくなったり、もう意図的だろう!っていうほど違うモチベーションを持ち込まれたり・・・ありません?
今書いてるブログだってそうです。瞬間的にはモチベーション上げてやるぞ!って思うんですけど、すぐに違うこと考え(させられ!?)たりして、すぐにいなくなっちゃいます。そのため、記事書くのにすごく時間がかかります・・・汗
どうもこのモチベーションは集中力とも関連がありそうです。いや、個人的な感覚ですけどねw
残念ながら、私は集中力も低い・・・だからモチベーションも維持できない。そういう言い訳です(笑)
まあ、そもそもネガティブ思考人間なので「モチベーション高く!楽しい人生を!」なんて考えは皆無なんですけどねw
いろんなサイトで「モチベーションあげるには?」とか「集中力を維持するには?」などという記事を読みますが、未だにピンと来ていません・・・重症だなこれ・・・
張り切り過ぎない

これが出来たら、色んなことが絶対長続きするんだろうなと思います。まあそんなに簡単に出来たら苦労しませんがw
でも、つい先日書きましたがある検証をやってみて、無理に記事投稿などしてもなんのモチベーションアップにはならない事が分かりました。
あ、ちなみにその時の記事がこちら(今週書いてるのに先日とか・・・汗)
まあ、目的がブレブレだったから特に得られるものもなかったという結論に・・・
なので、今はこの「張り切り過ぎない」ことが「モチベーション維持の方法」ではないかと考えています。書きたい時に書きたいことを書けば良いのではないかと。
やれ「ブログで稼ぐ」だ「PV数上げる」などの付随効果を色々考えるから現実を見て落ち込み、モチベーションが無くなるのはないかと思うわけであります。
最後に

というわけで、色んな雑念に振り回されながらこのブログを書いていきます。ブログを書くというモチベーションが維持できなくなった時には「休む」のもありですね。
このブログを始める時に色んな記事を読みまして、続けることの難しさがほとんどの記事に書かれていたことを思い出します。
正直、自分はそうならない!続けられる!って思っていました。ほとんどの人が「最初は」そう思うんでしょうね。それがどうでしょう・・・1カ月も経たないうちに書く事が無くなり、PV数も上がらない、収益なんて常に「ゼロ」
これが当たり前なのだと思えない。いや、思いたくない。でも受け入れるしかない現実・・・
こういう事を乗り越えないとモチベーションを維持できないし、楽しくない。
そう、楽しむためにブログ始めたのに、いつしか目的が変わっていることに気が付くのです。
楽しむという一番のモチベーション維持の「サプリメント」を常に摂取(維持)しながらやっていこうと改めて思うにしじぃなのでした。
ということで、書きたい時に、書きたいことをこれからも書いていこうと思います。
一体何だったんだろうと思いつつ・・・内容薄くても・・めげない!
以上、おわり!
最新情報をお届けします
Twitter でにしじーをフォローしよう!
Follow @nishiji2525