どうもこんにちは。にしじぃです。
かれこれ1年ほど継続した「朝活」について、皆さんに勧めるためにも書いてみたいと思います。
会社や家での出来事(イライラ!?)をリセットできることもありますので是非取り入れていただきたいですね。
朝活のススメ

毎日忙しく働いている方々にしてみれば、貴重な睡眠時間を削ってまで朝活をする意味などあるのだろうか?そう思いますよね。私も最初はそうでした。
でも、朝活の効果ってすごく大きいと今でははっきり言えます。
以前も朝活に関する記事を書いていますので、それも合わせて読んでいただけると嬉しいです。
まず、普段と違うことをする事がすごく新鮮です。
毎日家と会社の往復だけ・・・そういう方が多いのではないでしょうか?何かハリが無い生活になっていませんか?
そういう時こそ早起きしてちょっと寄り道してみませんか?
もちろん家でも朝活はできます。でも、いつもと違う空間でやる事で気持ちが変わります。カフェなどに行ってコーヒーや紅茶などゆっくり飲みながら朝活してみるとすごく落ち着きます。
次に場所ですが、私は都内で働いていますので、朝の通勤ラッシュは避けたいと常々思っていました。会社の近くに朝活する場所があれば最高です。混んでいない電車で近くまで行って、朝活後に悠々と出社出来ると気分が違います。
運動をしてということになるとなかなかそうはいかないかもしれませんが、近くにジムなどあればそこで汗を流し、シャワーを浴びてスッキリした感じで会社に行けるのです。よく無いですか?
このように普段と違う事を考えるだけでもワクワクしてきませんか?
もしあなたがワクワクしてきたらもう大丈夫。明日からちょっとだけ早起きして実践してみましょう。
朝活で何しますか?
さあ、何をしましょうか?特に朝活ならコレ!というのは基本的にありません。あなたがやってみたい事で良いのです。別に無理をする必要はありません。せっかくならば、いつかやろうと思っていたこと、やろうやろうと思っていたけどなかなか実践できていない事をやってみると良いのではないでしょうか?
いくつか紹介しますので参考にしていただければと思います。
読書

読みたかった本や、最近流行りの本でも良いですね。なんだったらじっくり新聞を読むということでも良いと思います。
最近は電子書籍などもありますので便利になりました。ひと昔ならば分厚い本を開くのが恥ずかしくてできないとかありましたが、今はそういう心配もなくなりました。
是非とも活字を読んで、新たな知識を得てみてはいかがでしょうか?
ソーシャルゲーム

一時期に比べればちょっと陰りが見えてきていると言われているソーシャルゲームですが、それでもまだまだ人気はあります(もう辞めてしまいましたが私もパズドラやFFBEをやっていました)
朝活というと「マジメ」なことをしなくちゃいけないというイメージを持つ人が多いのですが、別にそんなことないと思います。好きな事をすれば良いのです。
ゲームをやると落ち着くという人は本当にいます。気分転換に・・・それでも全然良いと思います。
何なら、お父さん、お母さんなら子供がやっているゲームを身をもって体験して、話す口実にしてみるのは如何でしょうか?両親がいきなりゲームの話をすると子供は意外に喜ぶかもしれませんよ?
勉強

やらなきゃなぁ・・・そう思って出来ていないのがこの「勉強」ではないでしょうか?
普段働いていて「あぁ、こういう知識もっとつけなきゃな」とか思うことありませんか?しかも、それがキャリアにモロに影響するようなことなら尚更では?
残念な情報として、日本人は働きだしてから「学び直し」をする人が非常に少ないと言われています。実際そうですよね?必要だと思っても目の前の業務で精一杯。そういう勉強する環境も少ないですし・・・
最近なんかはIT関連の人材が不足していると言われています。この機会にプログラミングなど学んでみては如何でしょうか?
別にプログラマーとして生計を立てるまでいかなくても、普段の業務の中に自分が学んだIT知識を入れ込んで見れば良いのです。そうすると周りの見る目が変わりますよ。
運動

裕福になったこの日本で全体的に足りていないのがこの「運動」ではないでしょうか?
忙しいという言い訳でお腹がポッコリしていませんか?そんな体で健康的と言えますか?ムキムキとは言わないまでも、スッキリとした体型になりたくありませんか?
「朝から運動なんて・・・」と言う人は多いです。でも朝から運動することで、その1日を非常に良いコンディションで過ごすことが出来るのです。
確かに最初はツライと思います。早起きまでして何でしんどい運動なんかを・・・最初はそうでしょう。しかし、それを1ヶ月、いや2週間続けてみてください(さすがに1週間ではなかなか効果を感じるのは難しいです)もうやめられなくなります!(笑)
運動といってもそんなにツライ事をする必要はありません。ウォーキング(散歩)で良いのです。
継続して運動するというダイエットについて書いた記事がありますのでそちらも参考にしてみてください。
日記

意外に⁉︎おススメなのがこの「日記」です。子供の頃の日記といえば、その日(別に前日でも良いのですが)にあった事を書き記し、その感想などを書くという感じではありませんでしたか?
でも、ここでお勧めしたい日記というのはそういうものではありません。オススメしたい日記の付け方を2つご紹介します。
まずは「できた事を書く」という日記です。
人間って基本ネガティブ思考なんです。しかも、会社勤めの方なんかはお分かりかと思いますが、どちらかというと出来なかった事がクローズアップされませんか?
「なぜできなかったのか?」とか「できるようになるためには何をするか?」など、基本的にマイナスな部分をどうやってプラスに転じるか?を問われる気がします。
そういうネガティブなことではなく「出来たこと」というポジティブな事を書くことで気持ちも楽になりますし、モチベーションも上がるようになります。
どんなに小さな事でも良いので、出来た事を書き記してみてください。そして、定期的に自分が出来た事を振り返ってください。不思議とやる気が出てくると思いますよ。
もう1つは「自分が感じた事、つまり感情をそのまま書く」という日記です。
毎日忙しくしているあなたは色んな感情を持っていますよね?良いことばかりならこの日記を書く必要はありません。でも、そういう人っていますかね?いませんよね?
朝からガミガミ言ってくる先輩や上司、無理難題を押し付けてくるクライアントなど正直ストレスを感じまくりな人が多いと思います。
そういうどちらかというと負の感情を思うがままに書き記して欲しいのです。内に秘めていると心が疲れてしまいます。活字として表に出してしまえば少しはスッキリするのではないでしょうか?
よく愚痴などを話すだけで気持ちがスッキリするって言いますよね?それと同じことです。仮にパートナーがいたとしても毎日毎日愚痴られても困りますしね(笑)
別に誰にも見せない日記なのですから好き勝手書いて良いと思います。この日記にだけは素直に感情をぶつけましょう!スッキリしますよ!
日記を書くならこの何れかをやっていただきたいです。これ、すごく効果があります。特に「最近疲れたなぁ」と思っている方に本当にオススメしたいです。
結局なんでも良いのです

いくつかご紹介しましたが、本当に何でも良いのです。自分がやってみようと思った事をやれば良いと思います。
大事なのは、普段とは違う環境(朝早く起きたり朝から寄り道するなど)を味わう事です。やはり毎日同じ様な事の繰り返しでは、楽しみもないし疲れちゃいます。
中には「始めると決めたからには何があろうともやらなければ!」という極端な考え方をする方がいます。全くそんなことは無いです。私も、前の日に用事があっていつもより遅い時間に寝たとか、朝から会議がある日などはゆっくり寝ることもあります。
朝活をオススメしますが、肩肘張らずに大らかな気持ち⁉︎で始めてもらえれば良いかなと思います。
最後に

私も1年ほど朝活を継続している身として、せっかくなので1番オススメする事を最後にご案内させていただきます。
私が一番オススメするのは「勉強(プログラミング)」と「日記」です。一番と言っておいて二つとはw
なぜかと言いますと、私が実践している内容だからです。まあ勉強と言っても、会社で斡旋してくれた自己啓発講座をのんびりやっています。
これで身に付けたスキルを会社でも活かしています。まあ活かすと言っても、個人的にまとめて起きたいタスクリストをwebで作成してみたりする程度です。まあ自分がやりやすい様に工夫している感じですね。それをやるだけでも楽しいです。
ま、その一環でこのブログもやってるんですけど・・・
あと、日記は毎日は書いていません。ちょっと精神的に疲れた時や、ムシャクシャしている時などにノートに殴り書きの様な感じですが書いています。まあ、愚痴の捌け口という感じでしょうかw
皆さんもちょっと早起きして朝活始めてみませんか?あ、何やるかを決めるために始めるのも良いかもしれませんね?(笑)
以上、おわり!
最新情報をお届けします
Twitter でにしじーをフォローしよう!
Follow @nishiji2525