どうもこんにちは。にしじぃです。
日本の会社員って「めでたい」です。何が?って思いますよね・・・残念ながら良い意味でのめでたいではありません・・・
会社員のイメージ

日本で働いている人の8割以上の人は会社員、つまり雇われて働いています。これを読んでくれている人の多くも会社員ではないでしょうか?(まあ、そんなに多くの人に読んでもらっているブログじゃありませんがw)
最近はフリーランスが話題になっていますが、まだまだ多くは無いですね。
さて、会社員のイメージってどうなんでしょうか?私も会社員ですし、会社員の方はなかなか客観的に見れないと思いますが、恐らく
「会社のために汗水流し、必死こいて働いている」
こんな感じじゃないでしょうか・・・どう考えても「元気ハツラツ、毎日イキイキ、楽しい!」というイメージは無いと思いますが如何でしょうか!?
つまり・・・極端ですが・・・悲しいけど・・・奴隷って感じでしょうかw
ちょっと極端すぎか・・・私も会社員ですけどw
恵まれてる!?

では、日本の会社員は恵まれているのでしょうか?
これは企業によって違うと思うので一概には言えませんし、本当に人によります。しかし、多くの場合は「恵まれている」と言えるかと思います。
なぜこう思うか?ですが、とにかく日本の会社員は勉強をしません。いや、その会社で働く上での手法の勉強はします。しかし数年経って、直接的な業務と関係ない勉強をしません。
また、これは制度の課題が大きく影響していると思いますが、一旦会社に就職してからの大学再入学などの専門的な「学び直し」が本当に少ないです。
逆を言えば、こういう学び直しをしなくても給料がもらえるので「恵まれている」と言えると考えました。
しかし、本当にそれで良いのでしょうか?その会社では結果が出せるでしょうけど、それ以上の事はありません。
仮に、会社が倒産してしまったらあなたはどうします?もちろん会社が無くなるわけですので、転職を余儀なくされるわけです。そうなると。また転職先の仕事の「やり方」を覚えなくてはいけません。つまり、今までのキャリアがリセットされてしまいます。
それはリストラにあった場合も同じです。
つまり、会社に依存した状態であればあるほど、再出発が非常に難しくなるという事です。これが日本特有の問題なのです。その結果が今の日本経済という事を理解しなくてはいけません。
会社を去ればリセットされてしまうから辞められない。辞めないから会社側はサービス残業など、従業員に不利な状況で働かせる。
そういうことです。
このままで良いのか会社員!

本当にこのままで良いと思いますか?肉体的、精神的にボロボロになるまで会社に奉仕しますか?
別に今すぐ辞める必要はありません。まずは会社に依存しない働き方を考えましょう。それが決まれば、それを勉強する時間を確保するのです。
ほら、働き方改革という丁度良い口実があるじゃないですか!会社は残業させたくないんでしょ?時間が出来るわけです。勉強する時間を会社側が提供してくれるんですよ。こんなに好都合な事ありません。
今あなたが働いている会社が全てではありませんよ。勘違いしてはいけません。周り(会社の外です)をもっと見ましょう。見えてこなかったものが見えます。
まずは何をしますか?
昔からやりたかった資格を取るのも良いでしょう。最近流行のITスキルを身に付けても良いでしょう。直接稼げるものじゃなくても良いのです。あなたが興味を持つものをまずは始めましょう。
そこから道は開けていくのです。
最後に

日本人はすごく真面目だと言われます。しかし、その真面目さが仇となって自分自身の人生を棒に振ってしまうのです。
家族を蔑ろにしてまで働く理由なんてどこにあるのでしょうか?もうとっくにそういう時代が終わっていることに気付かなければなりません。
間違っても会社が守ってくれるなんて考えていたら人生が終わってしまいます。
あなたがどんなに真面目に会社のために奉公しても、「上」は評価していませんよ。これは本当です。経営者は会社を守ることに必死です。あなたを守ることに必死なわけではありません。
今すぐそれに気付けるか否かであなたの人生が大きく変わるのです。
気付かずにこのまま「社畜」として自分の人生を守ってくれない会社に捧げる「めでたい」人生を歩みますか?
気付き、自分の意思を持って働き、場合によっては会社を去ってでも「生き甲斐」を見つける人生を歩みますか?
さあ、あなたはどっちを選択しますか?
以上、おわり!
最新情報をお届けします
Twitter でにしじーをフォローしよう!
Follow @nishiji2525