雑記

検証をやってみて

どうもこんにちは。にしじぃです。

27回に渡って実施しました検証という名の外注記事投入を実施しました。

始める時の記事を参考までにどうぞ

残念!?ですがネガティブな事しか頭に浮かばない状態です。。。せっかくならポジティブな記事にしたかったのですが、嘘を書いても仕方ないので正直な気持ちを書き記しておこうと思います。

(改めて)なぜやったのか

上記Linkでも書いてはいますが、なぜこういう事をしたのかを改めて。

ブログを開始して約2ケ月経過しましたが、なんだか「手ごたえが無い(PVが少ない)」という感じになりました。

まあ何の対策!?もやっておらず、好き勝手に書いているし、デザインなんかも特に変更せず使っているので手ごたえが無いのは当たり前っちゃ当たり前なんですが、文章力の影響がどのくらいあるのかを確認してみたいというのも理由の一つでもありました。

とにかく文章力が無いので、何が正しくて何がダメなのかすら分からない状態です。

この文書を見ていただければ分かりますよね?とにかくネガティブモードです。更新するモチベーションも無くなりつつあった。

という事実から・・・

「記事投稿はしなければならない(という義務感!?)けど、何書きゃいいか全然浮かばない」

そういう状態でした。つまり「逃げ」の一環で始めたのでした。

投稿中はどんな気分だったか?

クラウドソーシングサイトでお金を払って(安いけど)書いていただいた記事を合計27個投稿してみました。

そりゃあ楽でしたね・・・私がやったのは基本的に写真を探してくるだけでした。まあいくつかの記事はタイトルが無かったので、ちょっと考えて記入はしましたが・・・

ぶっちゃけ、これでPVが上がったり、挙句の果てには収入が得られるような事になるならこんなに楽なことは無いなという感触です。

「外注記事をうまく使いましょう」という記事をいくつか見ました。しかし、これが私がやっている雑記ブログに当てはまるのかはよく分かりません。

私もサラリーマンやりながら書いている(書いてると言えるのかは別として)ので、まとまった時間がなかなか取れませんので、特化ブログなら運用しても良いかもしれませんね。

結果として何か変わったか?

一番見てみたかったPV数の伸びに関しては、まだ最後の記事を投稿して間もないので全体的な事はまだ分かりません。しかし、大体結果は見えてます。

だって、そもそもこのブログを読んでくれる人がいないのでびっくりするような数字はあり得ません。2ケ月経過したブログが、仮に何か探している方の検索ワードが私のブログにあったとしても、検索の上位になんか来るとは思えませんし。

つまり、今回の検証をやって言えるのは

「時間と投稿記事(記事書いてもらったお金)の無駄遣い」

という事ではないかと思うわけです。こんなことやってもなんの効果も得られない。

やはり、自分で考えて記事を投稿した方が成長を感じれるのでしょう。

とにかくネガティブな事しか出てこない。このままではまずい・・・

でも、自分で考え、悩み、苦労して書く事が大事だという事が再認識できたのは収穫でしょうか。

もっと勉強が必要だという事が分かりました。

時間があったからこそ、どんな検索ワードで訪問していただいているのか?というのも少しですが分かるようになりました。

ということは・・・意外に収穫あった!

最後に

本当にブログで収益を得ている人はすごいと痛感しました。実際のところ、少しくらいはGoogle AdSenseで多少は稼げるのではないかと思っていたのですが、ほんと甘かった・・・(涙)

当面の間、ブログで収益出す事は考えずにいこうと思います。

できればPV数も気にせず、書きたいことを自由に書いていこうと思うのですが、そこまで意思が強くない私としては

アクセス数伸びたかも

チェック

悲しい数字を見てしまう

落ち込む

記事書くモチベーションがた落ち

この様な負の連鎖になることが目に浮かびます・・・アハハ・・・だめだこりゃ(笑)

  • やはり「稼ぐ」というのはそんなに甘くない!
  • 自分のスタイルで書きたいものを自由に書く!
  • 書きたいときに「楽しく」書く!

これが大事ってことを再認識!

つまり、ブログを続けるコツを書かれている方々の言われることは事実である!ってことが分かった(涙)

以上、おわり!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でにしじーをフォローしよう!

ABOUT ME
nishiji
会社員をしながらのんびりとブログやっています。 向上心が弱いとまわりからよく言われます(汗) 基本的に「孤独」を愛しています。 ダイエット(というより運動)と働き方についてよく考えています。