雑記

いくつ歳を重ねても親は親

どうもこんにちは。にしじぃです。

今回は30代製造業の男性のご意見です。

親はライオンになれ

働きだし初めての経験を体験したのでしるします。

子供の成長と共に親も成長しますが、子煩悩で中々成長しない親も子もいます。

そうした、親子関係は子供の方から家を抜け出さないと子供は成長している事に気が付くことが出来ません、しかも親が自営業をしていて跡取りをする子供なら尚更無理です。

そうした、親子は子供が跡取りになるならまずは、始めは子供の為を思い就職先を親の働く所ではなく同業者の違う職場に働きに行かせることが何よりその子の為になることだと思い考えます。

もし、そこの会社を辞めてしまった時には直ぐには自分の所では雇わずまた違う会社に働きに行かせる事が何より子供の為になります。

それは、子煩悩で子供と親が余りにも甘えてしまって社会勉強のルールが解らなく成ってしまっているからです。

もしも、そのまま自営業の跡取りに成ってしまったら親は満足かもしれませんが、後を継ぐ子供は大変です。

何も解らない所に飛び込むわけです。

しかも、肩には大きな重圧をしょって毎日過ごしていくのです。

毎日毎日解らずじまいです。

そんな会社で働く従業員も困ってしまいます。

社長の息子なら仕方がないと何も言えないのですから、仕事が間違っていてもです。

だから、経験を積んでから従業員の立場の上に立って欲しいのです。

口の利き方

口を利く時もそうです。

子煩悩で育てられた子供が上に立つと、上の立場なら何を言っても何をしてもいいと許されると勘違いしてしまいます。
自由奔放です。

気に入らない人が居れば切り捨てるしかも自分の意志だけでです。

働きに来ている人の生活は何も考えていません、困ってしまいます。

しかし、働いているのは社会人です。皆それぞれ、プライドもあり一人の人間です。出る所は出る人もいます。

そうした時だけ、親が出て来て親に泣きつくので皆は呆れてしまい時が経つと、皆おのずと会社から居なくなってしまいます。

考えが幼稚

こうした、言動や行動は子煩悩で直ぐ勤め始め、周りの様子を知らなすぎる幼稚さに有ると思います。

決して、その人自身が悪い人だとは思いませんがもう少し親の会社ではなくもっと周りの会社で揉まれて経験を積んでから自分の方法で仕事を周りに与える方が会社の利潤が良くなると考えます。

仕事を作ってくれるのは社員

今の自営業世代は大体2世です。

なので、息子さんや娘さんが後を継いでいると思います。

または、継ぐ為に下で働いている人もいます。

そうした、人は社員さん在っての会社だと思わなくてはダメだと感じます。

どれだけ仕事が舞い込んできても納期に間に合わなければ意味のない仕事です。

自分一人では、何もできないことを解って欲しいのです。

もっと社員さんを大切にする心があれば良いだけです。

皆の思い

期待するのは働く姿勢ではなくこれからの会社の発展です。

今のままでは、社長一台で築き上げて来た会社が無くなってしまうはずです。

親の子煩悩にも程があります。

仕事を断る一方で仕事が薄くなり休みも増え給料が払えないとは恐れ入ります。

しかも、給料が、払えないのにドンドン設備を変えているのは少しおかしいと思ってしまいます。

子供のままの大人、そうしてその子供を支える親どちらも、どちらです。

みんな困り果ててしまいます。

にしじぃより

かなり切実な思いが語られていて、この企業に先は無いなと思ってしまうのは私だけでしょうか!?

さっさと見切りをつけて「まともな」会社に転職する事を強くおすすめします!

以上、おわり!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でにしじーをフォローしよう!

ABOUT ME
nishiji
会社員をしながらのんびりとブログやっています。 向上心が弱いとまわりからよく言われます(汗) 基本的に「孤独」を愛しています。 ダイエット(というより運動)と働き方についてよく考えています。