雑記

私とTHE ALFEEとの結びつき

どうもこんにちは。にしじぃです。

今回は熱狂的な!?ファンの方よりいただきました。

彼らとの出会い

THE ALFEEのファンになって、かれこれ30年以上経ちました。

それまでは色んなアイドルの曲を、一曲だけ好きになってまた次の曲へと変わっていきました。

THE ALFEEに出逢うまでは、固定ファンはいませんでした。

私は当時SF小説を読んでいました。中学三年の時に「SF新世紀レンズマン」の挿入歌と主題歌として、THE ALFEEを知りました。

「愛の鼓動」「STAR SHIP~光を求めて」は、とても素晴らしい曲でした。

三声コーラスの素敵な所や、覚えやすいメロディーに解りやすい歌詞とで、耳に残りました。きっとどこかラジオのレギュラー持っているはずと、新聞のラジオ欄を見たらありました。

オールナイトニッポンでした。

遅い時間帯でしたが、起きて聴きました。夜中自室で、大爆笑しました。

彼らにどんどんハマる

歌は素敵ですしトークも面白くて、段々とハマっていきました。

次に発売されたシングル「恋人達のぺイヴメント」のしっとりとしたバラードで、更に魅了されてファンを止められなくなりました。

高校生になってから初めて、コンサートに行きました。

友達がラジオの特別電話予約にかけてくれて、時間ギリギリに繋がって取れたらしく、翌日学校で抱き合って喜んだものでした。

家族は「学生の内は、神戸市内だけ。」と言う条件でOKしてくれました。前の晩は興奮していて、中々寝付かれなかったです。

当日は精一杯のお洒落をして、出かけました。学校の先輩達は、コスプレをしている方もいました。

ドキドキしながら会場に入り、S.Eが流れるとうわぁーっと気分が高まり、周りの人達に合わせて手拍子しながら始まるのを待ちわびました。

もう至福のひとときでした。

THE ALFEEのメンバーが出て来られて演奏が始まり、直ぐ目の前に憧れの方達が居ると言う事で、少し涙が滲んでいました。もう夢中でした。

あっという間の夢のような3時間でした。ライヴの魅力にとりつかれました。

それからライヴに行きつづけています。

彼らのLIVEは最高

CDで聴くのも良いのですが、ライヴでの生音に触れるのは心地良いです。

後ライヴで初めて聴く曲だと、どんな曲なのか集中して聴いている内に歌の世界に入り込んで、感涙にむせびます。

例えば「哀しみの泉」の曲の中で、“だから今夜は僕の胸で 泣いてごらん気の済むまま”の辺りで号泣しました。

ちょうどその頃とても辛い時期だったからでした。

後もう1曲「この愛を捧げて」の壮大な歌詞に感銘を受けて、ライヴが終わっても茫然と立ち尽くしていました。

家に帰り付くまで、ぼうっとしていた位でした。

ライヴはとても最高ですよ。

これからも彼らと共に

それとTHE ALFEEは、ファンを悲しませた事は一つも無いです。解散しないですし、スクープされた事無いです。

ソロ活動も、全てTHE ALFEEの為と仰っています。

今年には高見沢さんは小説をお書きになり、どんどん人間性の幅を広げています。小説も近々に出版の予定なので、とても楽しみにしています。

来年結成45周年なのに、少しも色褪せないバンドです。こんな方達は中々いません。

どうかお元気で、音楽活動を続けていって下さい。

私の方もいつまでも、応援し続けたいと思っています。

次はどんな事をしてファンを喜ばせて下さるか、とても期待しています。

にしじぃより

応援する人、グループ(俗に言うファンってやつですね)がいると人生を豊かに出来る気がしますね。ファンの人達同士のつながりができたりすると、人生相談なんかに乗ってくれたりして「仲間」が増えます。

まあ私はこの様にブログを書いてはいますが、まだそのような「ファン」と言ってくれる人はいません(悲)

ファンを作ることは別に目的ではないのであまり意識はしませんが、応援してくれる人がいるというだけでモチベーションアップにもつながります!・・・・よね!?(笑)

以上、おわり!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でにしじーをフォローしよう!

ABOUT ME
nishiji
会社員をしながらのんびりとブログやっています。 向上心が弱いとまわりからよく言われます(汗) 基本的に「孤独」を愛しています。 ダイエット(というより運動)と働き方についてよく考えています。