どうもこんにちは。にしじぃです。
この季節、皆さんは乾燥肌でかゆくなったりしませんか?私は結構カサカサです・・・
今日は50代の女性より乾燥肌対策いただきました。
乾燥肌と水分補給

私はどちらかというと乾燥肌の方なのですが、その対策としていろいろな方法を行っています。
その一つが水分補給です。
肌が乾燥しているということは、体の中も乾燥しているのではないかと思います。また喉も渇きやすいので、できるだけこまめに水分を摂るようにしています。
気温が高い時は水分を取っても自然に汗などで蒸発してしまいます。しかし、冬になると自然な汗をあまりかかなくなるので、その分トイレが近くなってしまいます。
その分、汗をかきにくい時期は水分補給を抑えたほうが良いのかもしれません。しかし、冬になると美味しくなるのが、温かい鍋料理です。
鍋料理をするとどうしても野菜や汁などで、水分をいつもよりも多く摂っていまいます。夕食に鍋料理を食べることが多いので、どうしても睡眠中に何度もトイレに行きたくなってしまいます。
それが毎年の冬の悩みです。
マッサージで凝りを解消

水分補給を少なくすると、その分乾燥肌もひどくなるのではないかという心配もあります。
とは言え、乾燥肌には他にも原因があります。やはり寒さもかなり影響しているようです。
そこで、外出する時はメガネやマスクなどを使用しています。顔をなるべく寒さから保護することで、肌荒れを減らすことができます。
先日、久し振りのフェイスマッサージを行いました。思っていたよりも顔の筋肉が凝っているのがわかりました。
少しマッサージをしただけですが、顔の強張っていた筋肉がほぐれていくのがわかりました。特に寒くなると、体全体が強張りやすくなります。
そこで、こまめにマッサージなどをやり、凝りを解消していきたいと思います。
血流を良くすることで、肌荒れを防ぐ

肌荒れの原因の一つに血流不足が考えられます。寒い時期はどうしても、血流が悪くなりやすく、その分肌荒れになりやすいようです。
そこで、自分で意識的にマッサージを行うことで、血流を促すようにします。そうすることで、血流を改善することができ、肌の表面が温かくなってきます。
この原理は乾布マッサージにも言えることかもしれません。寒い時期だからこそ、こまめに顔だけでは無く、体全体のマッサージをやっていきたいと思っています。
私は入浴中に脚を中心にマッサージをしています。しかし、顔はあまりやっていなかったような気がします。
入浴中の方が血流は良くなっているので、効果が高いかもしれません。今後は入浴中に顔や頭もマッサージも同時にやっていこうと思っています。
自分に合った保湿クリームを使う

やはり乾燥肌を防ぐには、自分に合った保湿クリームを使うのが一番です。また季節や肌の状態によっても、効果のあるクリームが違ってきます。
私は季節に合わせて数種類のクリームを使っています。冬は保湿重視ですが、夏は逆にさっぱりタイプのものが良いようです。
夏は汗をたくさんかきますが、それでも何もしないとすぐに肌は乾燥してしまいます。そのため、夏用の保湿対策が必要です。
年齢を重ねてくると肌の乾燥も酷くなっていくのかもしれません。しかし、自分で出来る乾燥肌対策を続けることによって、その症状を和らげることができると思います。
水分補給は今後の課題です。体内に浸透しやすいスポーツドリンクなどを選んで摂取したほうが良いのかもしれないと考えています。
いずれにしてもトイレの回数が多すぎることがないようにしていきたいです。
にしじぃより
最近は、女性だけでなく男性もスキンケアをやるようになっていますね。そういう私も(安モノですが)化粧水を風呂上がりに付けています。
そのためか、肌がツルツル・・・とまではいきませんね。(笑)
でも、この様に対策をすることで少しでも若々しく生きていきたいです!
以上、おわり!
最新情報をお届けします
Twitter でにしじーをフォローしよう!
Follow @nishiji2525