どうもこんにちは。にしじぃです。
最近巷で話題!?の”フラリーマン”ですが、実は世の奥様方にも原因があるのです。
”フラリーマン”とは

最近ではNHKの朝のニュースで取り上げられたり、民法放送局で特集されたりしていますね。改めてこの”フラリーマン”を簡単に説明すると
フラリーマンとは、仕事を早く終えてもまっすぐに家に帰らず、カフェや図書館、ゲームセンターなどに立ち寄り、時間を潰して家に帰るサラリーマンの事
特に注目(特集)されているのが、フラリーマン自身ではなくその「奥様方」です。
「自分だけズルい」
「こっちは休みなく働いてるのに!」
など、9割以上は”愚痴”になっています。
そういうのを見たり、聞いたりするサラリーマンの方々・・・余計に帰りたくないですよね。分かります。痛いほど分かりますよ。今日は私が代弁します!
「そんなこと言うから旦那様は余計家に帰りづらくなっている事を奥様は理解できないのです!」
これが”フラリーマン”の実状だ!

会社で社畜の様に、家庭を顧みずに働いてきたサラリーマンが「働き方改革」なる今までの働き方を全否定されるような事を政府が掲げ、会社もここぞとばかりに残業時間の削減などするものだから、それに適応できずはじき出されたサラリーマンが”フラリーマン”と化す。
家に帰っても(今まで家事をしてこなかったツケで)何も出来ず、ゴロゴロしたり、なぜか偉そうにしているために、他の家族から「邪魔者扱い」され、気まずくなる。
それじゃあと家事や育児を手伝っても、慣れてないがために「文句を言われ」る始末、くつろげるハズの場所が苦痛を覚える場所となってしまい、家に帰らない事が家族のためになると思ってしまう。
かと言って、残業時間が少なくなったがために給料は下がり、小遣いも少ないため居酒屋などには行けず、比較的に安く、時間が潰せるカフェや図書館、ゲームセンターなどで時間を潰す。
また、家には「仕事して遅くなってる」と言っているからお酒も飲めない(飲んで帰ったらまた文句言われるしね)
これが実状ではないでしょうか?心の中でウンウンとうなずいているサラリーマンの姿が目に浮かびます。(笑)
”フラリーマン”になるたった一つの原因とは
上記を読めば、なんとなく気付いている方もいると思います。そう、家庭に居場所が無いのです。そして、それらを家族全員で作り出しているのです。
世の奥様方へ
「最近、早く帰ってくるから一緒にご飯作りましょう」
とか
「一緒に掃除しましょう」
など言ったことありますか?無いですよね?それよりも
「いつもいないくせになんで最近いるのよ!」
「火事なんてやったことないくせに勝手にやらないでよ!」
「あぁもう、いない方がマシ!!」
って言ったり思ったりしてますよね?
これが原因なんです。奥様はじめ家族全員が、旦那さんが早い時間に家にいる事を受け入れていないのです。邪魔者扱いされているんです。
邪魔者扱いされた旦那さんがまっすぐ家に帰ろうと思いますか?思いませんよ!
帰って来てほしくないなら何も言わないであげてください。せめて旦那さんの気持ちを汲んであげてください。
”フラリーマン”になってほしくないならこれを!

もう、言うまでもありませんが・・・あ、だからといって旦那さんも努力しなくて良いわけでは無いことは十分認識してください。旦那さんの努力が足りていないのも事実。会社ではある程度のポジションにいるかもしれませんが、家の中では「新人」であることを十分認識してください。奥様は「上司」だと思えば良いかもしれません。しかも絶対的な!(笑)
それらを踏まえて、奥様、旦那様、お子様全員に言える事。それは
「受け入れよう!」
これです。素人なりに、長年家事をやってるプロなりに、相手を受け入れてあげるのです。
お互いがお互いを教育すれば良いのです。それが出来ない日本人家族が多すぎる!自分勝手では何も解決しません。
旦那様、あなたは家事の素人です。会社で教えてもらう時やお客様にそんなに横柄な態度をしていますか?家族とはいえ、あなたは教えてもらう立場なのです。それを受け入れてください。
奥様、旦那様が早く帰ることは良いことです。家事をやってもらってちょっと楽しましょうよ。もちろん、最初からうまくいくはずないじゃないですか。少しずつで良いので、褒めてあげてください。旦那さんは喜んでやってくれるようになります。最終的に奥様のやり方を教え込めば良いのです。男は単純なのですから。それを受け入れてください。
最後に・・・

日本の家族は、もっと家族として助け合うことが必要です。家事は奥様だけの仕事ではないのです。稼ぐのも旦那様だけの仕事ではないのです。あなたでも出来るのに、やってもらっているのです。それに感謝して欲しいと思います。
育児も同じです。得意不得意があっても良いのです。相互補完すれば良い。夫婦仲良く子育てしていると子供も笑顔が素敵になります!
フラリーマンはサラリーマン(男)だけの問題ではないのです。奥様方の問題でもあることを認識し、受け入れてください。そうすれば日本はもっと良くなります!
以上、おわり!
Ps.本記事に書いていることはあくまで私見であることをご了承ください。共感・批判はあると重々認識しております。
最新情報をお届けします
Twitter でにしじーをフォローしよう!
Follow @nishiji2525