どうもこんにちは。にしじぃです。
現在ちょっとした検証期間中ですが、私の大好きな「Edge Rank」の今月のテーマについて書きたいと思います。
何の「検証」か気になる(物好きな!?)人もいるかと思いますのでその時の記事をどうぞご覧ください。
Edge Rankとは

毎回楽しい話を配信してくれるこの「Edge Rank」ですが、知らない方には是非知って欲しいのでご紹介させていただきます(←是非登録を!)
このEdge Rankというのは「メルマガ」です。
毎回言ってますが、メルマガというとアフィリエイト目的のものが多いですが、安心してください!特に販売目的のメルマガではありません!(笑)
個性派ぞろいの9名のブロガーの方が順番で配信されています。これが面白い!それぞれの方の個性が出ているんです。毎回楽しく読ませていただいています。
本当に楽しく書かれているんだな・・・人生楽しまれているんだな・・・そんなことを感じさせてくれるメルマガです。
その個性派ぞろいの9名のブロガーとは
■■□━━━━━ 執筆陣のBlogの紹介 - - - - - - - - - - ▼中川マナブ「東京散歩ぽ」 https://tokyosanpopo.com/ ▼奥野「明日やります」 http://www.odaiji.com/blog/ ▼Riho「ツカウエイゴ」 https://tsukaueigo.com/ ▼ゆうせい「ゆうせいオフィシャルブログ」 https://yousayblog.com/ ▼しゅうまい「しゅうまいの256倍ブログ neophilia++」 https://shumaiblog.com/ ▼つるたま「一瞬一撮」 http://one-cut.net/ ▼田下愛「フリーライター00ai」 https://startofall.com/ ▼ヨス「ヨッセンス」 https://yossense.com/ ▼柳下「Cinema A La Carte」 https://www.cinemawith-alc.com/ ■■□━━━━━ Edge Rankメルマガより引用
是非見たことない方は皆さんのブログもチェックしてみてください。それぞれ個性あるブログですので楽しいですよ。
毎回の推しですが、中でもヨスさんのブログ「ヨッセンス」がおすすめです!(見ていただいたのかどうかは別として最近うどんネタが出てきてうれしい限りです)
2月のテーマは「義理」

2018年2月のテーマは「義理」です。
なぜこのテーマを2月に持ってくるのか?そう考えると2月14日(バレンタインデー)を意識した感じですよね。あるチョコレートメーカが「義理チョコはやめましょう」と言ったことが話題にもなりましたね。
まあ私にはこのバレンタインなどどうでも良いイベントなんですけどね(いや、強がっているわけではありませんよ)
だって、バレンタインって「作られたイベント」ですよ。クリスマスや節分とは違います。どっかのお菓子メーカがでっち上げたイベントだと今でも思っています。
とは言いながら、世の男性諸君はバレンタインとなると妙に意識したりするんでしょうね(私は本当に何も気にしないのですが)
気にしていた男性諸君はどうだったのでしょうか?義理チョコよりも本命が欲しいと思っている(ある意味)さみしい人もいる事でしょう。
ちなみにこの「義理」を調べると
1 物事の正しい筋道。また、人として守るべき正しい道。道理。すじ。「義理を通す」「義理にはずれた行為」
2 社会生活を営む上で、立場上、また道義として、他人に対して務めたり報いたりしなければならないこと。道義。「義理が悪い」「君に礼を言われる義理はない」「義理をわきまえる」
3 つきあい上しかたなしにする行為。「義理で参加する」
4 血族でない者が結ぶ血族と同じ関係。血のつながらない親族関係。「義理の母」
5 わけ。意味。 「新訳の経は猶、文詞甚だ美なりと言へども、―淡く薄し」〈今昔・七・一二〉
デジタル大辞泉より引用
とありました。
にしじぃの義理

そんな私の「義理」ですが、一番意識するのは上杉謙信の「義」です。
色々と解釈はあると思いますが私は「公正」に近い意味ではないかと思っています。
私利私欲にある「利」だけを求めず、人間として、人として正しい行いを行う事を人生の柱としていきたいと思っています。
あなたも色んな人にお世話になってここまで生きてきたと思います。一人で生きていける人なんていません。親、親類、家族に支えられながら生きているのです。
「感謝の気持ち」
当たり前になればなるほど忘れがちだけど、この当たり前こそを大事にしないと生きていけない。
最近はこの「義」が無くなってきている感じがしませんか?
相次ぐ(大)企業の不祥事だってこの「義」の心を忘れているからこそ発生しているのだと思います。まあ「利」も大事です。それが無いと存続できませんからね。
しかし、そればかりを追求している気がします。日本人の良いところと称されてきたこの「義」を今一度考え直す時代になっているのではないでしょうか?
ちょっとかたい感じになってしまいましたが、すごく大事だと思っています。
最後に

私はサラリーマンですが、この「義」を忘れず生きていきたいと思っています。
人とのつながりという意味では、フリーランスの人は特にそうじゃないでしょうか?人と人のつながりを大事にしていかないと楽しく生きていけないと思います。
俗に言う世界で成功した人たちは絶対にこの「義」を大事にしていると確信しています。
あなたはどうですか?
「義」を重んじて生きていますか?
以上、おわり!
あ、大事な事を・・・Edge Rankに是非登録しましょう!
いつもはヨスさんのブログから引用させていただくのですが、今回は奥野編集長が運用されているブログよりEdge Rankメルマガの登録を紹介されているページを紹介させていただこうと思います。
皆さん、是非登録してください!
最新情報をお届けします
Twitter でにしじーをフォローしよう!
Follow @nishiji2525