どうもこんにちは。にしじぃです。
どんなに素晴らしい、凄い、裕福、貧乏、イケメン、美魔女!?でも、必ず取ってしまうのが「歳(とし)」・・・
超・超便利社会だからこそ気を付けたい事があります。
体が資本ですからね

中年に差し掛かり基礎代謝が落ち始めると、運動を始める必要があります。そのまま放置していると、どんどん太りやすい体質になってしまうので早めに対策することが大事です。
適度な運動をして、アンチエージングを行い、ダイエットが成功しやすい体作りをするためにも積極的に運動をしましょう。
ぜひ筋トレしましょう

私が経験上すすめたいダイエットのための運動に「筋力トレーニング」があります。
一般的にダイエットに必要な運動は「有酸素運動」と言われています。もちろん有酸素運動は脂肪を燃焼させる上で効果的です。
しかし代表的な有酸素運動である「ランニング」「ウォーキング」「水泳」などは、ある程度「動ける体」を作ってから効果を発揮します。
中年太りのようなメタボ体型で有酸素運動をしても、あまり効果が得られず、それどころかケガをしてしまう原因にもなりかねません。
まずは筋トレから運動を始めましょう。
筋トレをおすすめする理由

筋トレをすると、筋肉の量が増えます。
筋肉は脂肪よりも消費カロリー量が多くなります。すると同じ70kgの体重でも、筋肉量が多い人ほど、消費カロリーが多い体になり、痩せやすくなるというわけです。基礎代謝という言葉を皆さんも聞いたことあると思いますが、これがそれにあたります。
筋トレで痩せやすい体を作っておけば、ちょっとの食事制限で一気に体重を減らすことができます。
ビックスリーというすぐれモノとは

筋トレをする時は「ビッグスリー」という、筋トレの基礎を知っておいてほしいと思います。このビッグスリーをすると、全身の筋肉がまんべんなく鍛えられます。
基礎代謝が上がるだけでなく、筋肉質のメリハリのついたかっこいいボディになります。女性はしなやかでくびれのある女性らしい体作りができるでしょう。
ビッグスリーの1つ目は「スクワット」です。
脚を肩幅程度に開いて、腰を沈めて、上に上げることを繰り返すことで、足腰やお尻の筋肉を鍛えることができます。
2つ目が「ベンチプレス」です。
ベンチの上に座り、バーベルを持ち上げる運動です。胸と腕の筋肉を鍛えることができます。
そして3つ目が「デッドリフト」です。
足元に置いたバーベルを、胸は張り、腰を反らした状態で上方に上げる運動です。背中や腰回りの筋肉を鍛えることができます。
ベンチプレスやデッドリフトはダンベルでもできます。スポーツジムに行かなくてもできる筋トレです。
いきなりビックスリーはきついかも
ビッグスリーをバランスよく行うことをおすすめしますが、無理だという場合もあるでしょう。特に、何もしていなかった人がいきなりやるとなるとモチベーションが続かない可能性もあります。少しずつで構いません。
この中でひとつだけするならば、スクワットをおすすめします。スクワットを習慣にすることで、足腰の筋肉が鍛えられます。
最後に(小さなことからコツコツと!)

筋トレを継続して、ある程度筋力がついた後にランニングなどの有酸素運動をすることで、ケガをしにくい体も同時に作ることができるのでおすすめです。
筋トレを習慣にすれば、ダイエットを過度に意識しなくても痩せやすくなります。
まさにアンチエージングが成功している証拠です。
別にゴリゴリのマッチョになる必要はないんです。筋肉質な体型を目指してまずは筋トレしてみましょう。
以上、おわり!
Ps.本記事に書いていることはあくまで私見であることをご了承ください。共感・批判はあると重々認識しております。
最新情報をお届けします
Twitter でにしじーをフォローしよう!
Follow @nishiji2525