ガジェット(Anker)

Ankerのアフターサポート使ってみたのでレビュー

コスパ重視の買い物しかしないのにアフターサポート使ってみましたよ。

どうもこんにちは。にしじぃです。

ZOLO Liberty+で起きたこと

先日、このZOLO Liberty+のレビューをさせていただきました。

その記事がこちら、良かったら見てみてください。

調子良く使っていたのですが、最大3時間ほど連続再生されるはずが8ケ月ほど経過した段階で1.5時間位しか再生できなくなりました。

正直使い方にも問題あると思っていました。

そもそも、リチウムバッテリーって使い切って充電する方が良いんですよね。

でも、私は正直考えずに使ってました。

通勤時間に使い、会社のデスクに到着したらケースに格納(つまり充電です)していました。

通勤時間もそんなに長くないので、感覚的ですが60~70%のバッテリー残量で毎回充電していた感じですね。

こういう使い方は良くないです。

皆さんもスマホの充電気を付けてます!?

スマホもこのZolo Liberty+も同じリチウムバッテリー使ってますので、バッテリーを使い切らない状態で追加充電するとバッテリーの劣化が早くなります。

でも・・・8カ月で1.5時間になるのも悲しいです。

ということで、アフターサポートに相談する事にしました。

Anker Japanのアフターフォローに連絡

別にクレームを入れるつもりは全くありません。

「とりあえず相談してみるか」

そんな感覚でした。

まずはAnkerホームページの一番下にある「お問い合わせ」部分にある「問い合わせる」ボタンをポチっと

そうすると問い合わせ画面になるので「カスタマーサポートへの問い合わせ」をポチっと

  • メールアドレス
  • 氏名
  • 問い合わせ内容(選択式)
  • ご購入チャネル(私はAmazonでした)
  • 注文番号(私はAmazonでの購入時の注番を入れました)
  • 問い合わせ内容を記載

これらを記入し、最後に「送信」ボタンをポチっと

送信完了後に、記入したメールアドレスに受け付けましたのメールが来ます(定型文ですけどね)

今回は、充電の仕方について相談という内容を記載して質問してみました。

まさかの対応!

ま、使えないわけじゃないし自分の充電の仕方にも問題があるという認識もしていたため、急いで返答をもらおうとは考えていませんでした。

しかし、さすがのAnker様、翌日には連絡が来ました。

その内容は・・・

「ご連絡頂いた症状から、製品に不具合があるかと考えられます。

早速新品の交換品を手配させていただきます。

各種手配先につきまして、下記の項目(送り先)をお知らせいただけますでしょうか。」

え!?交換してくれんの!?

べ、別に交換してもらおうとは思っていなかったんだけど・・・汗

正直、びっくりしました。8ケ月使用している事実、充電もろくに考えずにやってたのも事実。

それでも交換していただけるなんて・・・

逆に「なんかクレーマーと思われたのかな!?」という心配までしてしまいました(小心者だからw)

ちょっと予想外の展開に戸惑いつつ、送り先の連絡をしました。

 

送り先の連絡をして3日後には新品が自分の手元に届きました。

もちろん、元々使用していたイヤホンは返送します(返送のお願いもいただいていましたし、そもそも返送しないと詐欺ですからねw)

返送に関しては日本郵便のレターパックが別封筒で送られてきました。安心です。

ここで、注意事項をお知らせします。そうしないと悪者クレーマーがこのサポートセンターに無駄に交換を要求し、転売とかしそうなので

「なお、不具合品の回収にご協力いただけない場合、次回以降の交換品手配を承ることができかねますため、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。」

ちゃんとこの様な記載もしてあります。返送が遅れるとちゃんと督促もされます(私もちょっと忙しくて返送を後回しにしてしまって督促を受けました><)

返送しないと二度とAnker製品は購入できなくなります。それでも良いならどうぞ・・・いや、絶対ダメ!!

Ankerのアフターサポート(まとめ)

捉え方によってはクレーマーと思われても仕方なかったのかもしれません。

ここまで来てこんなこと言うのもおかしいかもしれませんが・・・

「18カ月の保証期間があるんですよね」

今回はこの保証を効かせてもらえたという結論でしょうかwww

保証があったとはいえ、何だか申し訳ない気持ちもあったのは事実です。

ここまで良い対応をしていただいたからには大事に使いたいと思います。

今度のイヤホンはなるべくバッテリーを使い切ってから充電するよう大事に使おうと思います。

皆さんもバッテリー製品を使い際にはなるべくバッテリーを使い切ってから充電するようにしてくださいね。

以上、おわり!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でにしじーをフォローしよう!

ABOUT ME
nishiji
会社員をしながらのんびりとブログやっています。 向上心が弱いとまわりからよく言われます(汗) 基本的に「孤独」を愛しています。 ダイエット(というより運動)と働き方についてよく考えています。